授業で使える記事
最近メルマガで配信した内容から、授業で活用頂けそうな記事をご案内いたします。タイトルから朝日新聞デジタルの記事にリンクしています。
【今月のピックアップ】
- 2023/5/12牧野富太郎に南方熊楠が送った竹 学説通り120年ぶりに地元で開花
≫竹の花は120年に1度しか咲かないとは聞いたことがあります。でも、実際はどうなのでしょう。植物学の巨匠たちが証明しました。
-
2023/5/20塩辛いものはなぜのどがかわく? 要因はあの物質、体内濃度を一定に
≫辛いものがほしくなるのは体が必要だからです。でも、足りなくても、多すぎてもよくありません。調整する仕組みがあります。
-
2023/5/20あの映画見て「似た化石が家に…」 奇跡の赤ちゃん恐竜、発見秘話
≫イタリア初の恐竜認定が1990年代、あの映画よりも後とは驚きでした。映画と言えば、東京生まれのアメリカ人研究者が命名した恐竜「ゴジラサウルス」もいます。
-
2023/5/21「ほぼ死ぬ」ネコの感染症、コロナ禍経て劇的改善 でもまだ残る課題
≫エボラ出血熱用に開発された治療薬が新型コロナウイルスに転用されて日本に上陸。それが助からなかった病気のネコの救世主になったという少し皮肉なお話です。
-
2023/5/22万葉集にも詠まれ、伝統担う「ムラサキ」が危機 次世代への保全訴え
≫高貴な色の象徴だった植物「ムラサキ」。乱獲、環境変化、病虫害、外来種の攻勢など多くの苦難に見舞われています。
【今月のピックアップ】では、授業や学級通信で使える記事を最新ニュースからピックアップしてご紹介します。
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
教育関連の記事
最近メルマガで配信した内容から、先生ご自身の仕事に活用頂けそうな教育関連の記事などをご案内いたします。タイトルから朝日新聞デジタルの記事にリンクしています。
【今月のピックアップ】
-
2023/5/22来春の小学校教科書、若手も教えやすい工夫 授業の準備を省力化
≫子供にとってもいいことですが、教えやすい教科書が求められるのは教える側の事情もあるようです。
-
2023/5/2大学定員厳格化の緩和で追加合格者が激減 「犠牲者は受験生」の声も
≫3月31日に追加合格の連絡が来ることもあったそうです。ほかの大学に入学金や授業料を払ってしまった学生はどうするでしょうか。
-
2023/5/15もし子どもが「10歳の壁」につまづいたら 保育者養成が専門の大須賀隆子さんに聞く
≫分数の掛け算、割り算がわからない。壁に備え、壁を越えるにはどうしたらいいのか。専門家が解き明かします。
-
2023/5/20アリ、バイオリン、紅… 自由研究の世界大会、日本の高校生に優秀賞
≫江戸時代の口紅やアンモニアの製法など受賞した高校生の個別の研究も過去の記事で紹介しています。
-
2023/5/23残業代ゼロ「知らなかった」高校生が給特法テーマにラジオ番組制作
≫学校の先生になるのが夢な高校生が始めた取り組みの結果はどうなったでしょう。
【今月のピックアップ】では、授業や学級通信で使える記事を最新ニュースからピックアップしてご紹介します。
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
お役立ち情報
授業でそのままお使いいただけるワークシートや、朝日新聞社が提供している教育コンテンツなどをご紹介しています。
■ 号外 ■
最近配信した号外をご案内いたします。これ以外の号外は<過去のメルマガ一覧≪号外≫>から。
- 2023/05/24指導者必見!スポーツ心理学者と指導者が語る部活動を通じた生徒の成長とは?
- 2023/05/10音楽大学・音楽学部の魅力を知る合同説明会(6/4東京)無料ご招待
- 2023/04/20【高校教員対象】「書き方」×「探究学習」指導講座のご案内
■ メルマガ ■
最近配信したメールマガジンをご案内いたします。これ以前の配信メルマガは<過去のメルマガ一覧≪定期≫>から。
- 2023/04/21Asahi Teachers’ Room 第552号
- 2023/03/24Asahi Teachers’ Room 第551号
- 2023/03/10Asahi Teachers’ Room 第550号
■ お知らせ ■
過去にご案内したサービスのうち、長くお使いいただけるものをご紹介します。サービスの紹介ページにリンクしています。
- ◆人気です! 「天声こども語学習ノート」
- ◆「天声人語」「天声こども語」の書き写し 無料体験シート
- ◆小学校低学年向け「すき!がみつかる 放課後たのしーと」
- ◆朝日学生新聞社の小中高校生シート 無料公開中
■ PR ■
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
このページのTOPへはじめての方へ
1.Asahi Teachers' Roomとは
学校教育現場で活用していただきたい朝日新聞の記事、その他教育関連情報を紹介するメールマガジンの配信サービスです。 主に小・中学校、高等学校、大学の先生を対象にしています。
2.メールマガジンの登録
こちらから必要事項をご入力ください。
なお、メールマガジンの解除をご希望の方はこちら(メール:troomteam@asahi.com)に「メルマガ解除希望」とご連絡ください。
3.記事の閲覧方法
ご案内する情報には、朝日新聞デジタル(https://www.asahi.com/)の有料記事も含みます。
朝日新聞デジタルの有料記事の閲覧には、朝日新聞デジタルの会員登録が必要です。
朝日新聞デジタルの会員登録についてはこちらをご参照ください。
4.ご利用規約
こちらからご確認ください。
5.個人情報保護ポリシー
こちらからご確認ください。
このページのTOPへ
リンク集
■運営└株式会社朝日新聞社(https://www.asahi.com/corporate/)
└株式会社朝日新聞社「まなぶ@朝日新聞」(https://manabu.asahi.com)
└朝日新聞デジタル(https://www.asahi.com/)
■朝日新聞社の教育関連サイト└朝日新聞EduA(https://www.asahi.com/edua/)
└JSEC(高校生・高専生科学技術チャレンジ)(https://manabu.asahi.com/jsec/)
└朝日新聞ひろば(https://info.asahi.com/)
■NIE (Newspaper in Education) ~教育に新聞を~└NIE 教育に新聞を/ この記事を手がかりに/ ののちゃんのDO科学/ はがき新聞
■先生へのおすすめコンテンツ└地球教室/ 朝日新聞社の講師派遣/ 朝日新聞クロスサーチ/ 朝日けんさくくん/ おしごとはくぶつかん
このページのTOPへ