授業で使える記事
最近メルマガで配信した内容から、授業で活用頂けそうな記事をご案内いたします。タイトルから朝日新聞デジタルの記事にリンクしています。
【今月のピックアップ】
- 2023/1/24戦死した息子は訪日を夢見ていた 母が感じる誇りと、消えない葛藤
≫ウクライナ戦争で戦死した26歳のボフダンさん。母親の話をもとに、その軌跡をたどります。
-
2023/1/24数学を考えながら眠り、目覚めたらすでに数学の世界 「代数解析学」を創始、佐藤幹夫さん悼む
≫日本を代表する数学者で、数学に没頭した佐藤幹夫さんの業績を振り返ります。
-
2023/1/23娘と海を渡った看護師「日本に戻らない」 カナダで増えたお金と余暇
≫カナダで看護師として働く女性の事例をもとに、国境を超えて働くことについて考えます。
-
2023/1/13国連での存在感低下、日本の多国間外交の行方は? 元事務次長に聞く
≫日本は1月から、国連の安保理で非常任理事国を務めています。日本は今後、国連外交をどう展開するべきなのか。国連で事務次長を務めた赤阪清隆さんにうかがいました。
-
2023/1/12「日本一迷う山道」、対策進む 登山アプリのデータ分析、選ばれた5地点
≫登山者向けの地図アプリの投稿をもとに「日本一道迷いやすい登山道」が公表されたところ、対策が講じられました。ビッグデータの活用事例として紹介します。
【今月のピックアップ】では、授業や学級通信で使える記事を最新ニュースからピックアップしてご紹介します。
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
教育関連の記事
最近メルマガで配信した内容から、先生ご自身の仕事に活用頂けそうな教育関連の記事などをご案内いたします。タイトルから朝日新聞デジタルの記事にリンクしています。
【今月のピックアップ】
-
2023/1/23新任教員に大規模採用前研修 神戸市 背景に教員不足
≫神戸市で、初めて教壇に立つ教員を対象に大規模な「採用前研修」が始まります。人材獲得競争が激化する中で、研修の手厚さを受験者にアピールするねらいもあるそうです。
-
2023/1/23「1.3倍速」で授業をする教員も 広がる倍速視聴、成績への影響は
≫コロナ禍で広がった大学のオンデマンド授業で、動画を早送りで見る学生が増えています。時代に合わせて、少し早口で授業したところ好評だった、という先生に話をうかがいました。
-
2023/1/22村長どう選ぶ、小学生の1票 アニメ使い授業、議論を訓練 主権者教育
≫小学校でも、「主権者教育」が広がっています。社会や政治に関心を持ち、積極的に参加する姿勢をどのように育むか。先生たちが試行錯誤を重ねています。
-
2023/1/21教員のなり手不足、どう解決? 専門家が提案する「逆説的」対処法
≫佐久間亜紀・慶応大教授(教育学)に、改善のための提案をうかがいました。
-
2023/1/21都の教員試験、25歳超「誰でも」 免許持たなくても可
≫東京都の教員採用試験が新年度から、教員免許を持たない25歳以上の社会人でも受けられるようになります。狙いや仕組みを解説します。
【今月のピックアップ】では、授業や学級通信で使える記事を最新ニュースからピックアップしてご紹介します。
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
お役立ち情報
授業でそのままお使いいただけるワークシートや、朝日新聞社が提供している教育コンテンツなどをご紹介しています。
■ 号外 ■
最近配信した号外をご案内いたします。これ以外の号外は<過去のメルマガ一覧≪号外≫>から。
- 2023/01/242/25(土)オンラインセミナー「ミスマッチをなくす進路指導とキャリア教育」参加者募集【朝日中退予防ネットワーク】
- 2023/01/18〔無料〕小学生のための動画でまなぶSDGs 無料配布中! 全6回・先生用「指導書」と授業で使える「ワークシート」つき
- 2023/01/17~ダンス動画で応募してください~全日本小中学生ダンスコンクール「オンライン発表会」のご案内
- 2023/01/17「中高生のための朝日SDGsジャーナル」 無料教材募集のお知らせ<1/31締め切り>
- 2023/01/17【開催間近】1/28(土)オンラインセミナー「スポーツ系高校生に向けた進路指導の実践」参加者募集【朝日中退予防ネットワーク】
- 2023/01/16「今解き教室2023」オンライン説明会、1月28日(土)追加開催決定!
■ メルマガ ■
最近配信したメールマガジンをご案内いたします。これ以前の配信メルマガは<過去のメルマガ一覧≪定期≫>から。
- 2023/01/13Asahi Teachers’ Room 第546号
- 2022/12/24Asahi Teachers’ Room 第545号
- 2022/12/09Asahi Teachers’ Room 第544号
■ お知らせ ■
過去にご案内したサービスのうち、長くお使いいただけるものをご紹介します。サービスの紹介ページにリンクしています。
- ◆人気です! 「天声こども語学習ノート」
- ◆「天声人語」「天声こども語」の書き写し 無料体験シート
- ◆小学校低学年向け「すき!がみつかる 放課後たのしーと」
- ◆朝日学生新聞社の小中高校生シート 無料公開中
■ PR ■
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
このページのTOPへはじめての方へ
1.Asahi Teachers' Roomとは
学校教育現場で活用していただきたい朝日新聞の記事、その他教育関連情報を紹介するメールマガジンの配信サービスです。 主に小・中学校、高等学校、大学の先生を対象にしています。
2.メールマガジンの登録
こちらから必要事項をご入力ください。
なお、メールマガジンの解除をご希望の方はこちら(メール:troomteam@asahi.com)に「メルマガ解除希望」とご連絡ください。
3.記事の閲覧方法
ご案内する情報には、朝日新聞デジタル(https://www.asahi.com/)の有料記事も含みます。
朝日新聞デジタルの有料記事の閲覧には、朝日新聞デジタルの会員登録が必要です。
朝日新聞デジタルの会員登録についてはこちらをご参照ください。
4.ご利用規約
こちらからご確認ください。
5.個人情報保護ポリシー
こちらからご確認ください。
このページのTOPへ
リンク集
■運営└株式会社朝日新聞社(https://www.asahi.com/corporate/)
└株式会社朝日新聞社教育総合本部「まなぶ@朝日新聞」(https://manabu.asahi.com)
└朝日新聞デジタル(https://www.asahi.com/)
■朝日新聞社の教育関連サイト└朝日新聞EduA(https://www.asahi.com/edua/)
└JSEC(高校生・高専生科学技術チャレンジ)(https://manabu.asahi.com/jsec/)
└朝日新聞ひろば(https://info.asahi.com/)
■NIE (Newspaper in Education) ~教育に新聞を~└NIE 教育に新聞を/ この記事を手がかりに/ ののちゃんのDO科学/ はがき新聞
■先生へのおすすめコンテンツ└地球教室/ 朝日新聞社の講師派遣/ 朝日新聞クロスサーチ/ 朝日けんさくくん/ おしごとはくぶつかん
このページのTOPへ