授業で使える記事
最近メルマガで配信した内容から、授業で活用頂けそうな記事をご案内いたします。タイトルから朝日新聞デジタルの記事にリンクしています。
【今月のピックアップ】
- 2022/4/27水中の歴史調査、かなえる高校生 専門家巻き込み、資金調達成功 京都・丹後の海、7月にも開始
≫丹後の海に眠る遺物を見つけたいという1人の高校生の夢が、水中考古学の専門家らを巻き込んでプロジェクトに発展していることを紹介した記事。夢がかなう実例の紹介。
-
2022/5/7大企業、選べる「週休3日」 多様化の一方、広がる休日格差
≫働き方改革や、企業による格差を知る。
-
2022/5/3ヒトゲノム、残り8%も完全解読 「完了宣言」から20年、米研究所などが報告
≫生物の教材。人間のゲノムは20年前に解読完了とされたが、当時の技術では8%が未解読だった。今回新たに遺伝子の候補が2000個見つかり、中には新たな生命活動を担う可能性や、また従来の間違いも見つかったという。新たに病気の原因が見つかる可能性や、ヒトの多様性や進化につながる研究である。
-
2022/4/30(復帰50年)沖縄、「アメリカ世」の27年
≫米国の統治下にあった沖縄では人々がどのようなくらしをしていたのかを紹介した記事。古くからの沖縄の歴史も紹介され、授業の資料として活用できる。
-
2022/4/30(Weekend Sports)世界一のブレイキン、はじまりは21歳
≫【設問例】①記事になった福島あゆみさんは、いつどこでどのようなことをしましたか。②右下の解説から、ブレイクダンスの起源をまとめよう。③記事を読んであなたが一番興味を持った部分を発表し合ってみよう。
【今月のピックアップ】では、授業や学級通信で使える記事を最新ニュースからピックアップしてご紹介します。
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
教育関連の記事
最近メルマガで配信した内容から、先生ご自身の仕事に活用頂けそうな教育関連の記事などをご案内いたします。タイトルから朝日新聞デジタルの記事にリンクしています。
【今月のピックアップ】
-
2022/4/27(ひと)若林秀樹さん 学校と外国人家庭をつなぐ「ウェブ連絡帳」を開発した
≫外国人家庭の子供が増加し、外国人保護者との連絡の必要性が増す。この連絡帳の活用で多くの外国人の子供・保護者、そして、教師の心の負担も軽減される。
-
2022/5/7PTA全国組織から「退会したい」 重いお金と活動負担/現場の声届かない 京都市P連、賛否問う
≫全国のPTA活動に影響が及ぶ可能性のある動き。
-
2022/5/7新年度、公立で教員不足相次ぐ 自習続き・教頭が授業…子どもの学習に影響
≫同じ日の1面の、大企業の働き方改革の記事とつながるところがある。志があっても自分の時間が取れないと良い人材は集まらない時代。教育界は危機感を持つ必要がありそうだ。
-
2022/5/4「先生」は地元クラブのコーチ 狙う体力向上、チームも知名度アップ
≫神奈川県相模原市立小学校の体育の授業で、Jリーグ地元クラブのコーチが指導する。学校とクラブチームの協力で成り立つ。目的は、子どもが運動を楽しいと感じ関心を持つこと。
-
2022/5/3(私の視点)特別支援学校 個々に合う教育、一般公立校でも
≫特別支援学校と同じ教育手法を幅広くとりいれる必要な時代ではないか。
【今月のピックアップ】では、授業や学級通信で使える記事を最新ニュースからピックアップしてご紹介します。
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
お役立ち情報
授業でそのままお使いいただけるワークシートや、朝日新聞社が提供している教育コンテンツなどをご紹介しています。
■ 号外 ■
最近配信した号外をご案内いたします。これ以外の号外は<過去のメルマガ一覧≪号外≫>から。
- 2022/05/11「天声人語書き写しノート 英訳版」県立高校の時事英語で採用決定
- 2022/05/02「今解き教室サイエンス」2022年度版、予約受け付け開始!
■ メルマガ ■
最近配信したメールマガジンをご案内いたします。これ以前の配信メルマガは<過去のメルマガ一覧≪定期≫>から。
- 2022/04/29Asahi Teachers’ Room 第529号
- 2022/04/15Asahi Teachers’ Room 第528号
- 2022/04/01Asahi Teachers’ Room 第527号
■ お知らせ ■
過去にご案内したサービスのうち、長くお使いいただけるものをご紹介します。サービスの紹介ページにリンクしています。
- ◆人気です! 「天声こども語学習ノート」
- ◆「天声人語」「天声こども語」の書き写し 無料体験シート
- ◆小学校低学年向け「すき!がみつかる 放課後たのしーと」
- ◆朝日学生新聞社の小中高校生シート 無料公開中
■ PR ■
メールマガジンでは定期的におすすめ記事をお届け。メールマガジンの登録はこちらから。
このページのTOPへはじめての方へ
1.Asahi Teachers' Roomとは
学校教育現場で活用していただきたい朝日新聞の記事、その他教育関連情報を紹介するメールマガジンの配信サービスです。 主に小・中学校、高等学校、大学の先生を対象にしています。
2.メールマガジンの登録
こちらから必要事項をご入力ください。
なお、メールマガジンの解除をご希望の方はこちら(メール:troomteam@asahi.com)に「メルマガ解除希望」とご連絡ください。
3.記事の閲覧方法
ご案内する情報には、朝日新聞デジタル(https://www.asahi.com/)の有料記事も含みます。
朝日新聞デジタルの有料記事の閲覧には、朝日新聞デジタルの会員登録が必要です。
朝日新聞デジタルの会員登録についてはこちらをご参照ください。
4.ご利用規約
こちらからご確認ください。
5.個人情報保護ポリシー
こちらからご確認ください。
このページのTOPへ
リンク集
■運営└株式会社朝日新聞社(https://www.asahi.com/corporate/)
└株式会社朝日新聞社教育総合本部「まなぶ@朝日新聞」(https://manabu.asahi.com)
└朝日新聞デジタル(https://www.asahi.com/)
■朝日新聞社の教育関連サイト└朝日新聞EduA(https://www.asahi.com/edua/)
└JSEC(高校生・高専生科学技術チャレンジ)(https://manabu.asahi.com/jsec/)
└おしごとはくぶつかん(https://www.oshihaku.jp/)
└朝日新聞ひろば(https://info.asahi.com/)
■NIE (Newspaper in Education) ~教育に新聞を~└NIE 教育に新聞を/ この記事を手がかりに/ ののちゃんのDO科学/ はがき新聞
■先生へのおすすめコンテンツ└地球教室/ 朝日新聞社の講師派遣/ 朝日新聞クロスサーチ/ 朝日けんさくくん
このページのTOPへ