2022.10.13 朝日新聞教材 「書き写し」で英語力アップ! 「天声人語書き写しノート英訳版」監修・高田教授のオンラインセミナー(無料)にご招待(受付終了)

「天声人語書き写しノート英訳版」Vol.3 10月13日発売!
朝日新聞朝刊1面コラム「天声人語」の英訳を書き写す専用ノート
「天声人語書き写しノート英訳版」Vol.3 が本日発売されました。
ASA(朝日新聞販売所)や大手書店、今解き教室e-shop
http://imatokiec.com/shopbrand/ct146/からご購入いただけます。
天声人語書き写しノート英訳版とは
天声人語書き写しノート英訳版では、
天声人語の英訳を書き写して英語に親しみながら、英語力を身につけていきます。
英訳版は以下のような特長があります。
・ノート一冊につき天声人語14本の英訳をより抜き、ネイティブがチェック
・英訳はすでに印刷されているのでノートに書き写すだけ
・天声人語の原文(日本語)も掲載
監修は、NHKラジオ中学生向け英語講座(2018年度~21年度)の講師としてもおなじみの高田智子・清泉女子大学教授(英語教育学・応用言語学)です。
中高生の入試対策、大学生の英語力アップ、社会人の学び直しのほか、
シニア層のライフワークにもご愛用ください。
ASA(朝日新聞販売所)や、大手書店、
ネット通販の「今解き教室e-shop」などでお求めいただけます。
■今解き教室e-shopでのご購入はこちらから。
「天声人語書き写しノート英訳版」監修・高田教授の
オンラインセミナー(無料)開催!
「天声人語書き写しノート英訳版」Vol.3の発売を記念して、
監修の高田智子・清泉女子大学教授によるオンラインセミナーを11月3日(木・祝)に開催します。
朝日IDをお持ちの方限定で、希望者全員をご招待します。
今回のセミナーのタイトルは「書きことばにチャレンジ!」。
天声人語の英訳をよりよく理解するために、よく使われている構文(関係詞や接続詞を使った長い文)を取り上げて、
高田教授がわかりやすく解説します。
前回開催したセミナー(4月23日実施「スラッシュ・リーディングで理解、『書き写し』で確認」)より一歩進み、
複雑な英語の構文もチャンク(塊)に区分して関係性を理解し、読みとく力を身につける内容です。
また、オンラインセミナーをお申し込みいただいた方の中から抽選で20名に、
天声人語の英訳を収録した「英文対照 朝日新聞天声人語<2022春 Vol.208>(原書房)をプレゼントします。
オンラインセミナーの詳細と申込方法
【開催日時】 11月3日(木・祝)午後2時から50分程度
(イベント終了後、1カ月間はアーカイブ配信でご視聴いただけます)
【講師】 高田智子・清泉女子大学教授(英語教育学・応用言語学)。
NHKラジオ中学生向け英語講座2018年度~21年度講師。
■お申し込みはこちらから。締め切りは11月3日(木)午後2時(セミナー開始直前まで)https://que.digital.asahi.com/question/11009319
※受付は終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
※お申し込みには、朝日IDの登録が必要となります。
※セミナーの応募フォームから、朝日IDもご登録いただけます。
※朝日IDを登録すれば、様々な無料イベントやプレゼントに応募できます。この機会にぜひご登録をお願いします。
■「天声人語書き写しノート英訳版」の詳細はこちらから。
前回のオンラインセミナー(4月23日実施「スラッシュ・リーディングで理解、『書き写し』で確認」)は
こちらからご覧いただけます(12月3日まで)。
https://youtu.be/49X1_OgybVs
天声人語英訳版をもっと活用する!
天声人語の英訳の音声(一部)は、朝日新聞デジタルで公開中
朝日新聞では月1回、「まなび場天声人語」というコーナーで天声人語の英訳を紹介しています。
朝日新聞デジタルでは、「まなび場」でお題になった英語音声(英訳記事を音声合成システムにより音声化したもの)を聞くことができます。
「天声人語書き写しノート英訳版」に収録した英訳の一部についても、こちらで英語音声を聞くことが可能です。
※英語音声を聞くには、朝日新聞デジタルの有料会員登録が必要です。
朝日ウイークリーでは読解問題も
朝日新聞社が発行する英語学習者向けの週刊英和新聞「朝日ウイークリー」には隔週で、
天声人語の英訳を素材にした大学入試対策の読解問題(河合塾の有名講師が作成)が掲載されています。
英語を読み解く力をつけたい方はぜひこちらにも挑戦しましょう。