プロフェッサー・ビジット  国公立大学の最先端授業をあなたの高校へ 参加校募集!
プロフェッサー・ビジット  国公立大学の最先端授業をあなたの高校へ 参加校募集!

国公立大学10校の多彩な教員が行う
出張講義「プロフェッサー・ビジット」を、朝日新聞社が全国の高校にお届けします。

主催:朝日新聞社

2019年

9月3日(月)→11月30日(金)予定

開催概要

10大学の教員が、全国各地のあなたの高校を訪問し、現在行っている研究内容などをわかりやすく紹介する出張講義を下記のテーマで行います。対象は高校生で、講義時間は75~90分を基本とします(中高一貫校の場合は中学生の聴講も可能です)。講義の実施は、2019年9月2日(月)~11月29日(金)の平日(予定)。希望日時と各講師のスケジュールを調整の上、実施校を決定いたします。

実施大学 講義シラバス

講義シラバス

大阪府立大学

「読む」を読む・「知る」を知る
~行動解析を用いた未来の学習~

黄瀬 浩一

工学研究科 知能情報工学分野 教授
東京都出身/大阪府立 泉陽高校

目の動きや姿勢など人の振る舞いをセンサで捉えて、それを解析することによって、人が何をどう読んでいるのか、何を知っているのかなどを見透かす技術について説明します。また、その技術を用いた、ちょっと賢い未来の学習についても解説します。

きせ・こういち▶大阪大学工学部通信工学科卒業、同大学院博士前期課程修了。同後期課程入学後、中退して大阪府立大学工学部で助手となり、2005年より現職。大阪府立大学文書解析知識科学研究所所長。博士(工学)。2000?2001年にはドイツ人工知能研究センターに留学。研究分野は、画像処理,情報検索,各種センサを用いた人の行動解析や心的状態の推定など。最近は、これらの技術を用いて知的学習支援の研究を行っている。

講義シラバス

大阪府立大学

「読む」を読む・「知る」を知る
~行動解析を用いた未来の学習~

黄瀬 浩一

工学研究科 知能情報工学分野 教授
東京都出身/大阪府立 泉陽高校

目の動きや姿勢など人の振る舞いをセンサで捉えて、それを解析することによって、人が何をどう読んでいるのか、何を知っているのかなどを見透かす技術について説明します。また、その技術を用いた、ちょっと賢い未来の学習についても解説します。

きせ・こういち▶大阪大学工学部通信工学科卒業、同大学院博士前期課程修了。同後期課程入学後、中退して大阪府立大学工学部で助手となり、2005年より現職。大阪府立大学文書解析知識科学研究所所長。博士(工学)。2000?2001年にはドイツ人工知能研究センターに留学。研究分野は、画像処理,情報検索,各種センサを用いた人の行動解析や心的状態の推定など。最近は、これらの技術を用いて知的学習支援の研究を行っている。

講義シラバス

小樽商科大学

世界にコーラを売る挑戦ペプシの国際マーケティング戦略

PRAET, Carolus

商学部商学科 教授
オランダ出身/ヤンセニウス グラマースクール

本講義ではマーケティングの基礎用語を紹介した後、これらの用語を使いながらグローバルブランドであるペプシコーラを事例に日欧米市場での国際マーケティング戦略における共通点及び差異点について解説します。(※要望によっては英語での講義も可能です)

プラート・カロラス▶オランダ南西部、ゼーラント州出身。ライデン大学日本学科在学中に長崎オランダ村にて研修、大阪外国語大学にて日本語研究生として留学を経験。ライデン大学を卒業後、神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程を経て、1997年に小樽商科大学商学部商学科に赴任。専攻は国際マーケティング、国際広告論、国際観光マーケティング。小樽商科大学商学部商学科教授・グローカル戦略推進センターグローカル教育部門長。

講義シラバス

小樽商科大学

世界にコーラを売る挑戦ペプシの国際マーケティング戦略

PRAET, Carolus

商学部商学科 教授
オランダ出身/ヤンセニウス グラマースクール

本講義ではマーケティングの基礎用語を紹介した後、これらの用語を使いながらグローバルブランドであるペプシコーラを事例に日欧米市場での国際マーケティング戦略における共通点及び差異点について解説します。(※要望によっては英語での講義も可能です)

プラート・カロラス▶オランダ南西部、ゼーラント州出身。ライデン大学日本学科在学中に長崎オランダ村にて研修、大阪外国語大学にて日本語研究生として留学を経験。ライデン大学を卒業後、神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程を経て、1997年に小樽商科大学商学部商学科に赴任。専攻は国際マーケティング、国際広告論、国際観光マーケティング。小樽商科大学商学部商学科教授・グローカル戦略推進センターグローカル教育部門長。

講義シラバス

京都大学

ゲノム情報で生物多様性を
理解し保全する

井鷺 裕司

大学院農学研究科 森林生物学研究室 教授
広島県出身/広島県立 広島皆実高校

さまざまな場所で生物多様性が減少していますが、生物のゲノム解読技術は過去20年間で1千万倍以上も効率が高まりました。そのような技術で解読したゲノム情報をもとに、生物多様性の実態を理解し、保全する方法を紹介します。

いさぎ・ゆうじ▶広島大学大学院理学研究科博士課程前期を修了後、農林水産省で森林管理・保全の研究を始め、DNA情報に基づく生物の生態研究(分子生態学)や、ゲノム情報を活用した生物保全研究(保全ゲノミクス)に従事。森林総合研究所主任研究官、広島大学総合科学部助教授を経て2006年から現職。日本森林学会常任理事などを歴任。

講義シラバス

京都大学

ゲノム情報で生物多様性を
理解し保全する

井鷺 裕司

大学院農学研究科 森林生物学研究室 教授
広島県出身/広島県立 広島皆実高校

さまざまな場所で生物多様性が減少していますが、生物のゲノム解読技術は過去20年間で1千万倍以上も効率が高まりました。そのような技術で解読したゲノム情報をもとに、生物多様性の実態を理解し、保全する方法を紹介します。

いさぎ・ゆうじ▶広島大学大学院理学研究科博士課程前期を修了後、農林水産省で森林管理・保全の研究を始め、DNA情報に基づく生物の生態研究(分子生態学)や、ゲノム情報を活用した生物保全研究(保全ゲノミクス)に従事。森林総合研究所主任研究官、広島大学総合科学部助教授を経て2006年から現職。日本森林学会常任理事などを歴任。

講義シラバス

熊本大学

創造的復興から
地域づくりを学ぼう

柿本 竜治

大学院先端科学研究部 教授/くまもと水循環・減災研究教育センター長  熊本県出身/熊本県立 八代高校

熊本地震で被災した益城町では、創造的復興の下、道路拡幅や土地区画整理など都市計画に関わる事業が数多く進んでいます。被災から得られた教訓とともに、復興事業を支援する熊本大学の目を通して、地域づくりのあり方を学びます。

かきもと・りゅうじ▶1993年に熊本大学工学部助手、1999年に工学部助教授に、その後政策創造研究教育センターに異動し、大学の地域におけるシンクタンク機能のあり方を探る。2010年に大学院自然科学研究科教授、現在は、大学院先端科学研究部教授であり、2017年より、くまもと水循環・減災研究教育センター長も務める。専門は土木計画学。2016年の熊本地震以降は、被災地の益城町の復興支援に取り組んでいる。

講義シラバス

熊本大学

創造的復興から
地域づくりを学ぼう

柿本 竜治

大学院先端科学研究部 教授/くまもと水循環・減災研究教育センター長  熊本県出身/熊本県立 八代高校

熊本地震で被災した益城町では、創造的復興の下、道路拡幅や土地区画整理など都市計画に関わる事業が数多く進んでいます。被災から得られた教訓とともに、復興事業を支援する熊本大学の目を通して、地域づくりのあり方を学びます。

かきもと・りゅうじ▶1993年に熊本大学工学部助手、1999年に工学部助教授に、その後政策創造研究教育センターに異動し、大学の地域におけるシンクタンク機能のあり方を探る。2010年に大学院自然科学研究科教授、現在は、大学院先端科学研究部教授であり、2017年より、くまもと水循環・減災研究教育センター長も務める。専門は土木計画学。2016年の熊本地震以降は、被災地の益城町の復興支援に取り組んでいる。

講義シラバス

神戸市外国語大学

なぜ外国語を勉強するの?
?一歩進んだ外国語学習の話?

川口 正通

外国語学部 イスパニア学科 准教授
大阪府出身/私立 関西大学第一高校

みなさんは学校で何のために外国語を学んでいるのでしょうか? 外国人と話すため? それもありますが、それは外国語学習のほんの一側面でしかありません。外国語を学ぶことの意義について、一歩踏み込んだお話ができればと思います。

かわぐち・まさみち▶大阪外国語大学外国語学部卒業、同大学院博士前期課程、大阪大学大学院博士後期課程修了。博士(言語文化学)。関西圏の複数の大学でスペイン語講師を務めた後、神戸市外国語大学イスパニア学科講師を経て、2015年より現職。2013年度と2017年度に交換教員としてアルカラ大学(スペイン)へ派遣。専門はスペイン語学で、特に条件文・譲歩文の意味分析をおこなっているほか、スペイン語教育に関する論考も発表している。

講義シラバス

神戸市外国語大学

なぜ外国語を勉強するの?
?一歩進んだ外国語学習の話?

川口 正通

外国語学部 イスパニア学科 准教授
大阪府出身/私立 関西大学第一高校

みなさんは学校で何のために外国語を学んでいるのでしょうか? 外国人と話すため? それもありますが、それは外国語学習のほんの一側面でしかありません。外国語を学ぶことの意義について、一歩踏み込んだお話ができればと思います。

かわぐち・まさみち▶大阪外国語大学外国語学部卒業、同大学院博士前期課程、大阪大学大学院博士後期課程修了。博士(言語文化学)。関西圏の複数の大学でスペイン語講師を務めた後、神戸市外国語大学イスパニア学科講師を経て、2015年より現職。2013年度と2017年度に交換教員としてアルカラ大学(スペイン)へ派遣。専門はスペイン語学で、特に条件文・譲歩文の意味分析をおこなっているほか、スペイン語教育に関する論考も発表している。

講義シラバス

公立諏訪東京理科大学

制御工学と
次世代モビリティ

星野 祐

工学部機械電気工学科 教授
神奈川県出身/栄光学園高校

制御工学は、自然法則にもとづいて現象を予測し、目的に合わせて現象を操作するための学問です。研究室で開発した球乗り型モビリティを紹介し、その制御についてお話しします。モビリティを持参しますので、試乗してください。

ほしの・たすく▶東京工業大学大学院理工学研究科制御工学専攻修士課程修了、東京工業大学工学部制御工学科助手。2000年、論文提出により博士(工学)取得。諏訪東京理科大学准教授などを経て、2013年から現職。主な研究分野は数理モデルに基づく劣駆動系の運動制御、特に不安定非線形機械系の近似線形化制御、振動制御。

講義シラバス

公立諏訪東京理科大学

制御工学と
次世代モビリティ

星野 祐

工学部機械電気工学科 教授
神奈川県出身/栄光学園高校

制御工学は、自然法則にもとづいて現象を予測し、目的に合わせて現象を操作するための学問です。研究室で開発した球乗り型モビリティを紹介し、その制御についてお話しします。モビリティを持参しますので、試乗してください。

ほしの・たすく▶東京工業大学大学院理工学研究科制御工学専攻修士課程修了、東京工業大学工学部制御工学科助手。2000年、論文提出により博士(工学)取得。諏訪東京理科大学准教授などを経て、2013年から現職。主な研究分野は数理モデルに基づく劣駆動系の運動制御、特に不安定非線形機械系の近似線形化制御、振動制御。

講義シラバス

首都大学東京

防災×コミュニティを
デザインする

市古 太郎

都市環境学部 都市政策科学科 教授
神奈川県出身/神奈川県立 多摩高校

災害大国である日本社会において、いかなる備えをすべきか。その備えは①都市防災施設②地域防災まちづくり③災害情報システムから構成される多重防災論の考え方です。今回の講義では、国内外の被災地調査を踏まえ、地域デザインという視点から考えます。

いちこ・たろう▶東京都立大学都市科学研究科博士課程修了後、日本大学理工学部助手、東京都立大学都市科学研究科助手、首都大学東京都市環境学部建築都市コース准教授を経て現職。専門は都市計画・まちづくり、災害研究、レジリエンシー防災。国内外の被災地調査をもとに、災害に立ち向かう方法論の構築を進めている。

講義シラバス

首都大学東京

防災×コミュニティを
デザインする

市古 太郎

都市環境学部 都市政策科学科 教授
神奈川県出身/神奈川県立 多摩高校

災害大国である日本社会において、いかなる備えをすべきか。その備えは①都市防災施設②地域防災まちづくり③災害情報システムから構成される多重防災論の考え方です。今回の講義では、国内外の被災地調査を踏まえ、地域デザインという視点から考えます。

いちこ・たろう▶東京都立大学都市科学研究科博士課程修了後、日本大学理工学部助手、東京都立大学都市科学研究科助手、首都大学東京都市環境学部建築都市コース准教授を経て現職。専門は都市計画・まちづくり、災害研究、レジリエンシー防災。国内外の被災地調査をもとに、災害に立ち向かう方法論の構築を進めている。

講義シラバス

鳥取大学

蟹取県鳥取発カニ殻由来の新素材
「キチンナノファイバー」の実用化

伊福 伸介

工学部 化学バイオ系学科 教授
神奈川県出身/神奈川県立 松陽高校

鳥取県はカニの水揚げ日本一。そこでは大量のカニ殻が発生します。殻の有効活用のために新素材「キチンナノファイバー」を抽出。肌に塗って良し、食べて良しの多様な機能を持った新素材を普及させて、皆さんを元気にする取り組みを紹介します。

いふく・しんすけ▶京都大学大学院農学研究科にて博士(農学)取得。カナダ ブリティッシュコロンビア大学研究員を経て、鳥取大学に着任、2018年より現職。鳥取県内で大量に発生するカニ殻の有効活用を目的に新素材「キチンナノファイバー」を抽出。その生理機能を続々と解明。新素材の普及のために2016年に㈱マリンナノファイバーを立ち上げ、社長を兼務。文部科学大臣表彰など多くの賞を受賞し、新聞やテレビにも多数登場している。

講義シラバス

鳥取大学

蟹取県鳥取発カニ殻由来の新素材「キチンナノファイバー」の実用化

伊福 伸介

工学部 化学バイオ系学科 教授
神奈川県出身/神奈川県立 松陽高校

鳥取県はカニの水揚げ日本一。そこでは大量のカニ殻が発生します。殻の有効活用のために新素材「キチンナノファイバー」を抽出。肌に塗って良し、食べて良しの多様な機能を持った新素材を普及させて、皆さんを元気にする取り組みを紹介します。

いふく・しんすけ▶京都大学大学院農学研究科にて博士(農学)取得。カナダ ブリティッシュコロンビア大学研究員を経て、鳥取大学に着任、2018年より現職。鳥取県内で大量に発生するカニ殻の有効活用を目的に新素材「キチンナノファイバー」を抽出。その生理機能を続々と解明。新素材の普及のために2016年に㈱マリンナノファイバーを立ち上げ、社長を兼務。文部科学大臣表彰など多くの賞を受賞し、新聞やテレビにも多数登場している。

講義シラバス

一橋大学

ビジネスモデルの
イノベーションが社会を変える

西野 和美

経営管理研究科 准教授
東京都出身/雙葉高校

LINEやYouTube、Twitterのように便利なサービスを私達が無料で使えるのはなぜでしょうか。ユニークな仕事の仕組み(ビジネスモデル)とその重要性、社会への影響について、企業事例をもとに考えます。

にしの・かずみ▶一橋大学商学部卒業。化学メーカー勤務を経て、2001年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学。02年一橋大学博士(商学)。東京理科大学専任講師、准教授を経て、17年より現職。技術を軸とした経営のあり方に関心をもち、現場に足を運び、関係者から聞き取りを重ねて作成する事例研究を中心に調査研究を行っている。著書に『自走するビジネスモデルー勝ち続ける企業の仕組みと工夫』(2015年)がある。

講義シラバス

一橋大学

ビジネスモデルの
イノベーションが社会を変える

西野 和美

経営管理研究科 准教授
東京都出身/雙葉高校

LINEやYouTube、Twitterのように便利なサービスを私達が無料で使えるのはなぜでしょうか。ユニークな仕事の仕組み(ビジネスモデル)とその重要性、社会への影響について、企業事例をもとに考えます。

にしの・かずみ▶一橋大学商学部卒業。化学メーカー勤務を経て、2001年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学。02年一橋大学博士(商学)。東京理科大学専任講師、准教授を経て、17年より現職。技術を軸とした経営のあり方に関心をもち、現場に足を運び、関係者から聞き取りを重ねて作成する事例研究を中心に調査研究を行っている。著書に『自走するビジネスモデルー勝ち続ける企業の仕組みと工夫』(2015年)がある。

講義シラバス

弘前大学

ことばで日本再発見

郡 千寿子

副学長
奈良県出身/奈良県立 郡山高校

AI時代、人間にしかない能力は?が問われています。ことばは、人の特性のひとつ。人文学研究は、共感力や対話力、創造力の育成にも有用です。普段何気なく使っている日本語。そのことばの世界の不思議と魅力を紹介します。ことばの謎に一緒に挑んでみませんか?

こおり・ちずこ▶武庫川女子大学大学院修了。博士(文学)。専門は、日本語学(語彙・表記)。大学助手、非常勤講師を経て、1999年公募により弘前大学教育学部助教授に着任。2010年に教授、2015年に理事(研究担当)・副学長。大学の管理運営業務に加え、科研費採択研究、全国大学国語国文学会役員、国際シンポジウムや海外の大学での講演他、研究活動を続けている。

講義シラバス

弘前大学

ことばで日本再発見

郡 千寿子

副学長
奈良県出身/奈良県立 郡山高校

AI時代、人間にしかない能力は?が問われています。ことばは、人の特性のひとつ。人文学研究は、共感力や対話力、創造力の育成にも有用です。普段何気なく使っている日本語。そのことばの世界の不思議と魅力を紹介します。ことばの謎に一緒に挑んでみませんか?

こおり・ちずこ▶武庫川女子大学大学院修了。博士(文学)。専門は、日本語学(語彙・表記)。大学助手、非常勤講師を経て、1999年公募により弘前大学教育学部助教授に着任。2010年に教授、2015年に理事(研究担当)・副学長。大学の管理運営業務に加え、科研費採択研究、全国大学国語国文学会役員、国際シンポジウムや海外の大学での講演他、研究活動を続けている。

プロフェッサー・ビジットを申し込む

訪問の決定

訪問は1大学につき1高校になります(計10校)

高校側に費用負担を
お願いすることはございません。

事務局で選考の上、実施の可否を事務局を通じて代表者に連絡いたします(8月上中旬頃を予定)。選考結果の問い合わせにつきましてはご遠慮ください。実施決定確認後、授業の内容、訪問日時の詳細等のご相談をさせていただきます。なお、実施にあたっての学校の経費負担は一切ございません。

問い合わせ先

プロフェッサー・ビジット事務局
(朝日新聞社教育総合本部内)

Tel:03-5540-7582(土・日・祝日を除く午前10時~午後6時)e-mail:profvisit@asahi.com
※お問い合わせくださった方には、詳しい資料をご送付いたします。

お申し込み お申し込み