朝日小学生新聞の1面に毎日掲載されている「天声こども語」を、天声人語同様、同じ字数・行数のマス目に書き写すノートです。辞典の引き方や文法を解説したページもあります。書き写しながら国語の文法や読み解きが学べます。


朝日小学生新聞を使って、国語の勉強に
- ①朝日小学生新聞から「天声こども語」を切り抜いて貼ります。
- ②1マスに1字ずつ書き写します。「、」「。」や改行の印の▼なども忘れずに1字として書き写します。行末の文字を確認して、ずれないように気をつけましょう。キーワードや指示語、接続語を探したり、内容について家族や友だちと話し合ってみたりしてもいいでしょう。
- ③右ページの欄には内容を短く言い表すタイトルを考えて書きましょう。左ページの左の欄には気になる言葉を書き出して、辞典で意味を調べて書きましょう。右の欄には要約や感想を書きましょう。
- ④文章を読み解き、要約するためのヒントになるページや、辞書の引き方やことわざを紹介したページなど、学習に役立つページもあります。

「学ぶ」という言葉は、「まねる」と同じ語源です。つまり、まねることは学ぶことに通じるのです。文章もそうだと思います。たくさんのいい文章をまねることで、自分の文章もよくなってきます。まねる方法には、「読む」「聞く」「書く」の3つがあります。私はその中で書くことが一番いい方法だと思います。手で覚えるという言葉がありますが、書くことで頭の中にも文章が刻み込まれるのではないでしょうか。
天声こども語は、まねられるだけのいい文章でなければなりません。筆者の責任は重大です。毎回、内容がわかりやすいこと、文章が読みやすいこと、読者のためになることの3つのことを考えて書いています。向学心のある小学校高学年くらいの読者にとっては、きっといい文章だと自負しています。まねていただけると、とても光栄です。

書き写しで伸びる 子どもの記述力
名古屋市の進学塾 EDIX

名古屋市の進学塾「EDIX(エディックス)」では、3月から中学受験コースで「天声こども語学習ノート」を使っている。書き写しだけでなく、タイトルや感想・意見の欄も書くよう指導する。吉村寛之塾長が強調するのは、単なる感想でなく自分の意見を書くこと。「論理的思考、記述力をつけさせたい」
始めて約2カ月。「きっちりと内容を捉え、問題を解くのが速くなっていると感じる」と吉村塾長。「タイトルを考えるのがおもしろい」という子どもや、「うちの子が新聞を読むようになるなんて」と喜ぶ保護者もいるという。
(2015年4月21日 朝日新聞掲載)

インターネット、新聞販売店、全国書店で!
インターネット(今解き教室e-shop)、ASA(朝日新聞販売店)、全国の大型書店にてご購入いただけます。今解き教室e-shopでは、3冊セット、または20冊以上のまとめ買いを受け付けております。1冊単位での購入をご希望の場合は、ASA(朝日新聞販売店)、または大型書店をご利用ください。
お問い合わせ先 Tel.03-5540-7965 (月~金 10:00~18:00/土日祝休み)



天声人語書き写しノート 通常版
天声人語書き写しノート 漢字ドリル
天声人語書き写しノート 学習用
天声こども語学習ノート
天声人語書き写しノート 脳トレ版
天声人語シート 学校向け
天声人語書き写しノート 美文字版
関連商品
天声人語書き写しノート 英訳版
入試で問われる思考力や記述力を養える総合学習教材です。
社会が抱える問題を豊富な新聞記事や図表で解説、子どもの好奇心や探究心に応えます。毎月2冊(基礎・発展)発行。
朝刊1面のコラム「天声人語」を同じ字数、同じ行数のマス目に書き写します。
言葉や漢字、時事問題の知識などが増え、文章力もつきます。メモ欄は日記代わりにも。
朝日小学生新聞の1面に毎日掲載している「天声こども語」を書き写します。
言葉調べや要約の欄のほか、読み解きのヒントのページもあって国語の学習に役立ちます。
英語を読む力を身につけ、発信する力に!
より抜きの「天声人語」の英訳14 回分を書き写します。天声人語の原文(日本語)も掲載しています。時事英語にも詳しくなれます。
「天声人語」と、それを素材にした漢字ドリル20回分を収録。
「天声人語」に出てくる漢字の読み書きのドリルを解き、ノートに印字された「天声人語」を書き写します。
朝日新聞の記事やグラフを使ったドリルです。
最新の記事を題材に毎週配信し、読解や要約、時事用語の確認ができます。
中学受験、高校入試の時事問題対策に!
朝日新聞で学ぶ総合学習教材「今解き教室」から最新の時事用語250語を厳選し解説するキーワード集。
天声人語とそれを書き写すマス目が一体となったシートです。
シートをプリントするだけで書き写しに取り組めます。旬の話題に触れながら、ことばの力が身につきます。
高校、大学、専門学校などの団体向け電子教材。
最新の新聞記事を活用し、A4判の問題1枚・解説1枚を毎週更新。全7教材で専用サイトから何度でもダウンロードできます。
朝日新聞を素材とした教材で、オンラインで解答&採点。
高校・大学・専門学校向けに2021年度スタート!手軽に最新の時事を学び、「記述式」で思考力・判断力・表現力を伸ばします。
記者経験者が厳選した「記事」を毎週3本配信します。
内容を理解できたかどうかを確認する「問題」つきですので、クイズ感覚で問題を解きながら、楽しく記事を読み進めることができます。
ニュースを読み解き、活用する力を養い、認定する検定です。
公式教材は毎年改定されます。高校・大学入試対策、就職活動の筆記・面接対策、生涯学習と様々な場面で役立ちます。
ニュースを読み解き、活用する力を養い、認定する検定です。
公式教材は毎年改定されます。高校・大学入試対策、就職活動の筆記・面接対策、生涯学習と様々な場面で役立ちます。