2023.04.28 朝日新聞教材 「天声人語」のサイズ拡大について

「天声人語」のサイズ拡大について

5月から朝日新聞の文字は1割大きくなります。
これに伴い、「天声人語」は従来よりもタテに5ミリ、横に7ミリ伸びます。

天声人語のサイズ

天声人語書き写しノート(通常版、学習用、美文字版、脳トレ版)は引き続きご利用いただけます

天声人語書き写しノート(通常版、学習用、脳トレ版)は、
「天声人語」を切り取り、ノートの右ページ上に貼って書き写す仕様になっています。

5月以降は「天声人語」を貼る目安(罫線)より横に2ミリはみ出ますが、
右側のページ内に余裕をもって貼れますので、
ノートはこのままお使いいただけます。

下記見本をご参照ください。
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
天声人語書き写しノート

天声人語書き写しノート美文字版のみ、
ノートの左ページ上に「天声人語」を貼っていただく仕様となっておりますが、
美文字版も同様に、今後もお使いいただけます。

これからも天声人語書き写しノートをご活用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

「天声人語書き写しノート」について詳しくはこちらから

「天声人語書き写しノート」のご購入はe-shopから

お知らせ

サービス・商品一覧

教材・キャリア教育

今解き教室
今解き教室L1 入試で問われる思考力や記述力を養える総合学習教材です。 社会が抱える問題を豊富な新聞記事や図表で解説、子どもの好奇心や探究心に応えます。毎月2冊(基礎・発展)発行。
天声人語書き写しノート
天声人語書き写しノート 朝刊1面のコラム「天声人語」を同じ字数、同じ行数のマス目に書き写します。 言葉や漢字、時事問題の知識などが増え、文章力もつきます。メモ欄は日記代わりにも。
天声こども語学習ノート
天声こども語学習ノート 朝日小学生新聞の1面に毎日掲載している「天声こども語」を書き写します。 言葉調べや要約の欄のほか、読み解きのヒントのページもあって国語の学習に役立ちます。
天声人語書き写しノート英訳版
天声人語書き写しノート英訳版 英語を読む力を身につけ、発信する力に! より抜きの「天声人語」の英訳14 回分を書き写します。天声人語の原文(日本語)も掲載しています。時事英語にも詳しくなれます。
天声人語書き写しノート漢字ドリル
天声人語書き写しノート漢字ドリル 「天声人語」と、それを素材にした漢字ドリル20回分を収録。 「天声人語」に出てくる漢字の読み書きのドリルを解き、ノートに印字された「天声人語」を書き写します。
今解き教室 電子ドリル
今解き教室 電子ドリル 朝日新聞の記事やグラフを使ったドリルです。 最新の記事を題材に毎週配信し、読解や要約、時事用語の確認ができます。
朝日新聞で学ぶ 受験に役立つ 時事キーワード
朝日新聞で学ぶ 受験に役立つ  時事キーワード 中学受験、高校入試の時事問題対策に! 朝日新聞で学ぶ総合学習教材「今解き教室」から最新の時事用語250語を厳選し解説するキーワード集。
天声人語書き写しノート学習用
天声人語書き写しノート 学習用 天声人語書き写しノートに、タイトルをつけたり、要約したり、言葉を調べたりする欄をプラスしました。 国語の学習にぴったりです。
天声人語書き写しノート脳トレ版
天声人語書き写しノート 脳トレ版 「天声人語」の書き写しで脳を鍛えましょう。 天声人語を1分間で読んで覚えたら、見ないで何文字正確に書けるか挑戦してください。記憶文字数で脳年齢がわかります。
天声人語書き写しノート美文字版
天声人語書き写しノート 美文字版 天声人語の書き写しを通じて、読みやすい文字のトレーニングをします。 横書きのページもあり、手紙や提出書類などに、きちんとした好感の持てる字が書けるようになります。
天声人語書き写しシート
天声人語書き写しシート 天声人語とそれを書き写すマス目が一体となったシートです。 シートをプリントするだけで書き写しに取り組めます。旬の話題に触れながら、ことばの力が身につきます。
時事ワークシート
時事ワークシート 大学・専門学校版 高校、大学、専門学校などの団体向け電子教材。 最新の新聞記事を活用し、A4判の問題1枚・解説1枚を毎週更新。全7教材で専用サイトから何度でもダウンロードできます。
朝日新聞 時事ワークシートONLINE
朝日新聞 時事ワークシートONLINE 朝日新聞を素材とした教材で、オンラインで解答&採点。 高校・大学・専門学校向けに2021年度スタート!手軽に最新の時事を学び、「記述式」で思考力・判断力・表現力を伸ばします。
朝日新聞e-Learning
朝日新聞e-Learning 記者経験者が厳選した「記事」を毎週3本配信します。 内容を理解できたかどうかを確認する「問題」つきですので、クイズ感覚で問題を解きながら、楽しく記事を読み進めることができます。

コンテンツ紹介